三輪みわ知生ともお 後援会

  • facebook
  • twitter
  • instagram

あなたと
共に創る
輝ける未来

三輪みわ知生ともお

メッセージ

大変革期に直面する私たちは、激変する環境に適応するだけでなく、
自らの強い意志と勇気ある実行力で輝ける未来を
切り拓いて行かなくてはなりません。

何もしないまま、現状を維持しようとするだけでは、
衰退の一途をたどることと同じです。価値ある歴史を守りつつ、
新しい技術や人々の流入も必要です。

関市には、豊かな自然環境や、歴史ある神社仏閣、
刃物をはじめとして価値を創り出す誇り高き産業が、
市内6地域に渡って、各地に数多く点在しています。

高いポテンシャルを活かして魅力を引き出すと共に、
地域の根源的な課題を未来に積み残すことなく解決に導き、
輝ける未来への積極投資を推進します。

ミワノミクス 3本の矢

〜人口が増えれば、すべては好転する〜

01

運転免許がいらない関市

  • シニアが免許を返納しても、何不自由なく生活できる
  • 都会からの移住者が、 運転免許がなくても生活できる
  • 運転免許を持たない外国人が自由気ままに移動できる

きめ細かな交通サービス網の整備が、シニアの活き活きライフ、移住定住の促進、労働力の確保など幅広い層の人々に大いに役立ち、人口の増加につながります。

02

子ども・子育て日本一宣言

  • 0~2歳児の保育園無償化、小中学校の給食費無償化
  • 産休育休時の奨学金返済支援、シングルマザーの支援
  • シニアの参画で子育てママの家事・育児の負担を軽減

子ども・子育て・教育支援を実施し、「関市で生まれてよかった、育ってよかった」と思えるまちにすることで、人口の流出を留めUターンIターンを増やします。

03

女性が美しく輝ける関市

  • 女性が住みたいと思える新築・リフォーム住居を支援
  • 女性のキャリアアップを市内教育機関との連携で支援
  • 女性の創業を市の経済団体と金融機関との連携で支援

住むごとに、訪れるごとに女性が美しく輝けるまちは、誰にとっても魅力的なまちであるといえます。女性の活躍を応援して、女性が暮らしやすいまちにします。

プロフィール

幼い頃から本籍地(旧武儀郡武儀町中之保)の旧家を家族で訪れ、
春は桜やタケノコ、秋は栗拾いなどに興じて楽しい思い出ばかりが残っています。
明治の頃、ご先祖は大きな借金をして養蚕業の設備投資をしましたが、
やがて産業の高度化とともに養蚕業は衰退してしまい、重い負債だけが残りました。
教員となった祖父母が、3人の子どもを抱えて貧しい思いをしながら大変苦労して
借金を返済していった、という話を父から幾度となく耳にして育ちました。
このことが、産業振興に関心を持ち経営コンサルタントになり、
関市に貢献すると強く心に誓うようになった原体験です。


活動実績

工作機械メーカー(オークマ)、設備専門商社(三井物産マシンテック)など国内外のマーケティング領域で、約16年間モノづくりの基盤を支える実務経験を積み重ねました。その後、日本生産性本部認定経営コンサルタントとして経営支援の職務に従事し、2012年から岐阜県の産業経済振興に県下全域に渡り広く関わってきました。

2018年から日本生産性本部地方創生カレッジ総括プロデューサーの肩書きで、国が推進する地方創生の担い手育成に関わり、多くの地方公共団体と深く関わってきました。過去の成功体験や既存の枠組みに囚われない、経営革新や組織変革ならびにイノベーションを伴走型で、合意形成のもとに支援してきたことが私の強みです。

サポーター募集

三輪知生は「あなたと共に創る輝ける未来」をつくろうと、関市の地域の皆様と一緒に活動を進めています。
ブログやSNSなどを活用し、普段考えていることや活動内容に関する情報を、三輪知生本人がお届けしています。
ぜひ以下のリンクから登録していただき、ご意見やコメントをお寄せください。

ページトップへ戻る